最高の切れ味と耐久力!
鞘入り 白紙鋼高級腰鉈

熟練鉈鍛冶が、土佐打刃物の伝統的な自由鍛造技術を忠実に守り鍛えた高級腰鉈です。

極軟鉄(地金)と高級刃物炭素鋼白紙鋼(ハガネ)を沸かし付け鍛接し、真剣に1丁1丁高温鎚打ちしています。
白紙鋼は不純物の少ない炭素鋼で、切れ味が鋭く、研ぎやすいのが特徴です。
切れ味を求める方や自分好みの刃付けをしたい方におすすめです。

複合材を軽く叩いた物とは耐久力も切れ味も次元が違います。
優れた伝統技を持った職人が精魂を込めて造った手作りの刃物には、工業製品にはない人の温もりが感じられます。

飾り気のない昔からの定番スタイルです。使うための真の道具です。
■ 鉈の名称

■ 鉈の両刃と片刃の違い
「両刃」の鉈は薪割りをされる方におすすめです。

両刃は片刃に比べて、刃の厚さが2倍となるため、
刃こぼれしにくく、左右均等に力が加わり、薪をうまく割ることができます。
一方、「片刃」の鉈は、枝打ちや藪こぎがおすすめです。

片刃の刃は鋭いため、枝やつるや草を切るのに適しています。
■ 商品一覧
商品一覧 | ||||||
両刃 | 150 | 165 | 180 | 195 | 210 | 240 |
片刃 | 150 | 165 | 180 | 195 | 210 | 240 |
■ その他の鉈
切れ味の持続 を求める方におすすめ! |
機能性とデザイン性 を求める方におすすめ! |
左利きで片刃の鉈 を求める方におすすめ! |
東周作 極上 腰鉈 両刃 青紙鋼 鞘付き 本職向け ![]() 切れ味の持続性を重視した“青紙鋼”を使用。 |
東周作 最高級 黒打腰鉈 両刃 白紙鋼 ウォルナット鞘 ![]() 刃は耐錆性に優れた「黒打ち仕上げ」となっており、その黒い焼き肌からは、魂を込めて激しく鍛えた職人の心意気が伝わります。 |
左利き用 東周作 極上 腰鉈 青紙鋼 鞘付き 本職向け ![]() お問合せの多かった左利きの鉈を当店では、165~240㎜まで5つのサイズをご用意しています。 |